知識は多ければ多いほどいいです。
?
でも、その知識は、しゃべれないと持っていることに
なりません。
?
つまり覚えて、話せて、考えられて、
使えるようにならないと、
知識をもっていることになりません。
?
?
本をたくさん読んでも、話せて、考えられて、
使えないならば、それは知らないことと同じです。
?
?
じゃあ、どうするか。
?
?
私は、最近ではスマートフォンの録音機能を
使っています。
?
私のはアンドロイドですけど、録音アプリは
標準でついていたので、それを使っています。
?
?
?
例えば、本屋で立ち読みしたら、
何かを得るために真剣に読みます。
?
?
?
?
その後、いったん外に出て、
録音アプリで、電話するフリをして、
今インプットした内容をアウトプットします。
?
?
?
これが意外と覚えていない。
驚愕します。
?
?
?
?
何にも頭に入ってないじゃないかと。
?
?
?
?
まあ、それでも諦めずに録音は続けます。
だんだん慣れてくるので、オススメです。
?
?
?
?
別に本だけじゃなくて、何か体験して
そこから得た気づきがあれば、
すぐに録音して、自分の知識にしてしまいましょう。
?
?
?
?
たぶん、すぐ忘れるんですが、
録音してるから、何度でも聞けるじゃないですか。
?
?
それを聞いて、また気づきができて、
その繰り返しをしていくことで、
?
?
?
いつのまにか頭に定着します。
?
?
?
覚えてほしいのが、一回インプットしたくらいでは
頭にはほぼ入りません。何度も何度も
繰り返すと、脳にその回路ができますから、
それができるイメージで。
?
?
?
コツコツとインプット、アウトプット
していきましょう。
?
?
?
スマホの録音アプリおすすめです。
?
?
本日は以上です。
ありがとうございました。
?
?