サラリーマンは日本人の就労人口の80パーセント以上を占めています。
あなたのまわりに、社長や自営業をしている人はどのくらいいるでしょうか?
あなたが、サラリーマンであるならば、まわりにいる人もほとんどがサラリーマンでしょう。
そうなると、あなたは、サラリーマンの価値観に染まっていると思います。
- お金を稼ぐには、長時間働かなくてはならない。
- 毎日残業が当たり前。
- 週5日働くのが当たり前。
- つらい仕事も頑張ってやらなくてはならない。
- 定年退職して、やっと自由な時間を持てる。
これが、サラリーマンの常識だと思います。
- しょうがない。
- 仕事とはこういうものだ。
- 好きなことを仕事にできるのは一握りの人だけだ。
- 辛くても、みんな頑張っている。
- 自分だけ弱音を吐くわけにはいかない。
私は、こういうことをいつも思ってました。
けど、上に書いたことって、~しなければならないとか。~するべき。って言ってますよね。
10年間サラリーマンしてきましたが、私は、~したい。と思ったことがありませんでした。
会社でこういう仕事がしたい。と思ったことがありませんでした。
いつも思うのは義務感ばかりでした。
そんな中でも、同僚に感謝されたり、上司から評価されたりすることは、もちろん悪い気はしませんでした。
だからといって、やる気がみなぎってくるというわけでもありません。
なんでやる気が出ないのか考えた時に、私は、いつまでたっても会社の一部だし、会社のために働かなくてはならない。と思ったからです。
給料だってそんなに増えないし、社会的に自立していると言えるかもしれませんが、自分の気持ちは自立していませんでした。
会社に養ってもらってるようなものです。
そのかわり一生懸命働かなくてはならない。
これのどこが自立しているのだろう。
全然自由じゃない。
会社の仕事は一生懸命やるべきです。
給料をもらってるから。
でも、サラリーマンの生き方だけを受け入れる必要はないですよね。
本来、私は自由なんだから、だから自分でも稼ぐ力を身につけていったほうが私は、良いと思います。
そのために私は、ネットビジネスをやっています。
自分で全部考えて、仕組みを作ってビジネスをやる。正しい方法で継続すれば、成果は出せます。
本当の自立を実現するために、少しずつ頑張っていこうと思います。
こちらの記事も読んでみてください。
いきなり会社をやめないで!